戦国小話

織田信長が茶の湯を大切にしたわけとは?

ひろ織田信長は戦国武将の中でも茶の湯を愛したイメージが強い武将だけどどうしてそんなにお茶を愛したんだろう?徳川家康信長公は堺でよく茶器を買い漁っておったのひろどうして戦国武将は茶の湯を大切にしたのかをみてみましょう!領地が足りないなら茶器あもっと読む...
戦国小話

[戦国の謎]豊臣秀吉が暴走してしまったのはどうして?

日本一出世した男といえば豊臣秀吉。小田原城征伐を終えるまでの豊臣秀吉は光のベールに包まれたかのように神々しい輝きで天下人への階段を一歩一歩登っていった。ところが、そこからの暴君ぷりといったら、、、どうしてここまで秀吉は豹変してしまったのでしょうか?
戦国小話

戦国時代にまつわるちょっとした豆知識5選!!加賀百万石ってどのくらいすごいか知ってる?

戦国時代の意外な豆知識を紹介するこのコーナー。合戦での死亡要因としてもっとも割合が高いのは刀、、、ではありません。刀は武士の魂ですが使われることはほとんどなくステータスでした。では武士たちは何を使って戦ったんでしょうか?
ランキング

豪傑武将も実は愛妻家!?戦場とは違うひと味違う顔をみせたかわいい武将たち

荒くれ者ばかりの戦国武将。そんなイメージを覆す、愛妻家の戦国武将たち。彼らは妻を大切に大切に扱った。今回は愛妻家として知られる戦国武将を5人紹介していく。
戦国小話

「ときは今 あめが下しる 五月かな」本能寺の変前から光秀は謀反を決意していた!?

明智光秀が本能寺の変の数日前に謀反の犯行予告していたって知っていましたか?教養人の明智光秀は連花にのせて本能寺の変をほのめかし、天下を奪いさろうと決意していました。その連歌の内容とは一体!?

織田信長が最も愛した女性?生駒吉乃の生涯とは?

第六天魔王・織田信長が愛した女性。生駒吉乃を知っていますか?極悪非道ともいわれる織田信長も女性を愛し、大切にしていたといいます。一体生駒吉乃はどんな女性だったのでしょうか?

明智光秀は愛妻家!?光秀が愛した美女とは?

明智光秀が愛した美女・煕子をご存知ですか?明智光秀は愛妻家として名高く、煕子だけを愛し続けました。そんな煕子の献身的な支えを御覧ください!!
戦国小話

天下に名を残す異名!?戦国武将のあだ名を一覧で

戦国武将の多くにはあだ名が付けられていた。今回は戦国武将に付けられた異名を一覧で示してみました
戦国武将

関ヶ原の戦いで本当に悪いのは小早川秀秋だけ?

関ヶ原の戦いで裏切り東軍の勝利に貢献した武将といえば、小早川秀秋。ところが、秀秋よりも東軍の勝利に貢献した西軍の武将がいました。それこそ吉川広家。
戦国小話

本名は織田信長じゃなかった!?戦国武将の名前を詳しく解説!

ひろ戦国武将の名前は何回もころころと変わるからわかりづらいなー何か理由でもあるのかな?豊臣秀吉名前には1つ1つ意味があるんじゃよひろそうなの?戦国武将の名前を詳しく見てみよう!戦国武将の名前戦国武将は何回も名前が変わります。生まれた時の名前もっと読む...
戦国小話

戦国時代にまつわるちょっとした豆知識5選!!

ひろ戦国時代の価値観と現代の価値観は全く異なり現代人からするとなんだこの風習ってことも戦国時代にたたあると思います豊臣秀吉わしらの時代ではそれが当たり前なんじゃがなーひろ今回は戦国時代の人々の考えに少しでも寄り添うためにちょっとした豆知識5もっと読む...
ホーム

戦国時代がよくわかる本!初心者から上級者向けまで

戦国武将の運営者・戦国日誌がおすすめする戦国武将に関する本を紹介していきます!筆者が実際に読んだ本しか載せていません。実際に読んだ感想とおすすめ度を参考にお買い求めください。